有限会社 みどり調剤薬局 くすりのキャプテンキッズ

みどり先生のおくすりメモ - お薬にまつわる疑問、誤解を現役の薬剤師さんからアドバイス みどり先生のおくすりメモ - お薬にまつわる疑問、誤解を現役の薬剤師さんからアドバイス

お薬にまつわる疑問、誤解を現役の薬剤師さんからアドバイス

※過去に連載していた記事を再掲載しています。

気管支喘息その②

今回は、前回に続き喘息のお薬による治療についてお話ししたいと思います。
吸入のお薬については、次の機会におはなしするとして、飲み薬についてです。
喘息を引き起こすメカニズムとしては、何らかの刺激によってアレルギー反応が起きることにより気管支が狭くなったり痰などの分泌物が多くなったり腫れがでたりすることによる咳やゼーゼーを繰り返す慢性の炎症だと考えられています。

ですから、お薬による治療はまず、呼吸の苦しさをとるために気管支が狭くなるのを防ぐお薬をのみます。それが、テオドールやテオロングというお薬です。それをサポートする作用のお薬が気管支拡張剤や痰切りのお薬です。これらは、広くいえば、咳止めという説明を受けることがあるかもしれませんが、作用が違うために一緒に飲む場合があります。それから、ママたちもよく聞くと思うのですが、忘れてはならないのがアレルギー剤です。

一言にアレルギー剤と言っても種類も数もたくさんあります。それぞれ作用も特徴も違いますから何種類か組み合わせて効果を高めさせるやりかたをする場合があります。ですから、お薬の説明書にアレルギーというのが重なっていても心配いらないのはそういう理由からなのです。これは、効果は高いものの即効性はないので今苦しいのをすぐに楽にすることはできません。ただし、きちんと続ければ成果がでることが多いのも確かです。とてもひどい時には、ステロイドの飲み薬を使う場合もありますが、多分チビッコでそんな状態になったら点滴をすることになると思いますよ。

以上のお薬の組み合わせによって治療をします。(次回お話しする吸入薬も入るケースがありますが)その組み合わせは、シーズンやちびっこの状態をみながら決めていきます。その辺はドクターの腕の見せ所です。胸の音を聴きながらの判断になりますので、私たち薬剤師もめったなことはいえません。ですから、ママたちが分からないのは当然です。ドクターとよく相談しながら根気良く治療しましょうね。

おくすりメモ一覧